タグ:固いものを食べなくなった

「固いものを食べなくなった」での検索結果です。

全臼歯抜歯

猫の口内炎の根本的治療には抜歯が必要です
口を痛がっているようであれば口内炎の可能性があるので、動物病院で歯科検診を受けるようにしましょう


続きを読む

2019/10/4

高齢(14歳)犬の歯石除去、抜歯

歯周病は適切な歯磨きにより予防することが出来る病気です
小さいうちから口を触り、歯磨きに慣らせるようにしましょう

続きを読む

2019/9/18

猫の口内炎

猫の口内炎は進行すると非常に強い痛みを伴います
大切な愛猫を苦しませないためには早期発見・早期治療が重要となります
早期発見するためにも日頃から猫ちゃんの口の中を観察する習慣をつけ、定期的な歯科健診を受けるようにしましょう

続きを読む

2019/9/14

猫の口内炎の治療として全臼歯抜歯を実施

猫の口内炎は全臼歯抜歯により60〜70%は改善しますが、残りの30〜40%は改善しないと言われています。
今後しばらく様子を見て、食欲などの改善が認められないようであれば、残りの歯も全て抜歯が必要となります。

続きを読む

2019/8/31

尾側口内炎の治療として全臼歯抜歯を実施

尾側口内炎の治療には様々な方法が報告されていますが、現在最も推奨されている治療法は抜歯です

続きを読む

2019/8/9

歯石除去、研磨、抜歯、歯周フラップ

破折の治療法には抜歯と歯内療法があります
ただし、歯根膿瘍を形成している場合は抜歯が適応となります

続きを読む

2019/7/13

尾側口内炎の治療として全臼歯抜歯を実施

猫の口内炎治療には様々な報告がありますが、有効性が証明されており最も治癒率が高い治療法は抜歯です

早期に治療した方が治りも早いので、お家でも口腔内を観察する習慣をつけ異常があれば、早めに動物病院に相談しましょう

続きを読む

2019/6/29

口腔鼻腔瘻、破折(露髄)歯の治療

露髄している歯を放置しているとそこから細菌が侵入し、心臓や肝臓などに細菌塊を形成してしまうことがあります。
また、露髄は非常に強い痛みを伴うため、早期に治療する必要があります。
歯が欠けている場合はできるだけ早く受診するようにしましょう。

続きを読む

2019/6/11

歯肉の腫れは口腔内腫瘍の初期症状かもしれません

口腔内腫瘍は初期の場合、歯肉が少し腫れるだけであったりするので見過ごしてしまうことが多いです。
しかし、口腔内の悪性腫瘍は進行が早く、症状が出た頃にはかなり広範囲に浸潤していることがあります。
口腔内腫瘍初期であれば完治出来る可能性があるので、歯肉が腫れているなど何か問題があれば早めに動物病院で診察を受けましょう。

続きを読む

2019/4/26

猫の尾側口内炎の治療として全顎抜歯を実施しました

猫の尾側口内炎の治療には様々な方法が報告されていますが、根本治療で有効とされているのは抜歯(全臼歯抜歯後の改善率は60%、全顎抜歯後の改善率は90〜95%)のみと言われています。

続きを読む

2019/4/5

当院総合HPはこちら