タグ:口が臭い

「口が臭い」での検索結果です。

歯石除去

歯周病は早期に治療すれば、ごく短時間の麻酔で歯石除去と研磨のみの簡単な処置で治ります

続きを読む

2019/9/7

歯石除去とポリッシング

歯周病による口臭は歯科治療を行うことにより消失します

続きを読む

2019/8/23

抜歯、歯肉腫瘤切除

フレンチブルドッグやパグなどの短頭種では奥歯の歯間が狭く、歯周病になる可能性が高いです
歯周病は初期であれば歯を温存することもできるので定期的に動物病院で歯科検診を受け、早期発見・早期治療を心がけるようにしましょう

続きを読む

2019/8/6

口臭

歯科治療を行うことにより、歯周病による口臭を激減させることができます
口臭が気になるようであれば、一度歯科治療を受けてみませんか?

続きを読む

2019/7/16

スケーリング、研磨

初期の歯周病は短時間麻酔の処置(スケーリングと研磨のみ)で終わります

続きを読む

2019/7/9

歯石除去と研磨

歯肉炎の状態であれば短時間の処置(歯石除去と研磨)で済みます

続きを読む

2019/7/8

歯周病は早期発見・早期治療が重要です。

歯槽骨の状態は肉眼では分かりません。
そのため、歯槽骨の状態を把握するためにはレントゲン検査が必要となります。

続きを読む

2019/5/22

歯が少ない

歯の数が少ない場合には欠歯の他に、歯肉内への埋没や破折などが考えられます。
元々歯の数が少ない場合には問題ないのですが、埋没や破折の場合には治療が必要となります。

続きを読む

2019/4/12

歯周病は予防出来る病気です

大切なワンちゃん・猫ちゃんの歯を守るためにも毎日歯磨きをして、定期的な歯科検診を受けましょう。

続きを読む

2019/4/2

歯根破折により歯がグラついていました

歯根破折により歯がぐらついていたため、抜歯しました。
歯科レントゲンを撮らずに抜歯すると、歯根を取り残す可能性があるので、歯科レントゲンでしっかりと確認した後に歯根を取り残さないように丁寧に抜歯しました。

続きを読む

2019/3/18

当院総合HPはこちら